恒子作品集 熊谷恒子
50枚の色紙からなる熊谷恒子の作品集お手本として書かれた作品だけあって連綿の美しさや文字の配置等、見るべきところが豊富にあるだけでなく、1枚づつ額装することも可能ですので飾って楽しむことも出来ます。
50枚の色紙からなる熊谷恒子の作品集お手本として書かれた作品だけあって連綿の美しさや文字の配置等、見るべきところが豊富にあるだけでなく、1枚づつ額装することも可能ですので飾って楽しむことも出来ます。
新装版A4変型判の現在発行されている拡大法書選集を以前ご紹介しましたが今回はその前の拡大法書選集をご紹介します。書道の基礎古典の中から1行に3文字づつ見開きで6文字を掲載。見開きで見やすいリング製本です。A4サイズよりかなりコンパクトで半分に折ることも出来るので半紙の上に置いて使うにも最適です。このA4半裁タイプのお手本として二玄社では「精選 拡大 …
清代中期の書家 鄧完白(石如)の篆書の法帖見開き4文字の見やすいつくりになっています。最終ページに釈文付
書道のお手本のシリーズの中で最も種類が豊富なのは こちらの『書跡名品叢刊 全208冊』です 木簡から明清の書まで数ある拓本や法帖から選りすぐってあります 縦長の大判サイズで見やすくておすすめです