2023年明治古典会七夕古書大入札会ホームページで目録を見よう!
今週末に開催される明治古典会七夕古書大入札会がまだまだ知られていない!ということでホームページから無料で目録が見られるというお得情報を!!トップページの上にある出品商品のボタンをクリックすると目次が現れそれぞれのジャンルに分かれた商品の写真を見ることが出来ます。また左下にあるテキスト版目録ダウンロードを押すと39ページからなる活字のみの目録が出るの …
今週末に開催される明治古典会七夕古書大入札会がまだまだ知られていない!ということでホームページから無料で目録が見られるというお得情報を!!トップページの上にある出品商品のボタンをクリックすると目次が現れそれぞれのジャンルに分かれた商品の写真を見ることが出来ます。また左下にあるテキスト版目録ダウンロードを押すと39ページからなる活字のみの目録が出るの …
明治以降にアメリカへの日本・中国など東洋美術の輸出をしていた古美術商 山中商会の戦前の売立目録です。 【山中商会の売立目録をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇ 買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、 電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。 買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です! …
戦前に発行されていた子ども用の絵本、講談社の絵本を大量に入荷しました。 のらくろの田河水泡や長谷川町子の執筆している漫画の号はマニア垂涎の品です。 【講談社の絵本をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇ 買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、 電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。 買い取りフォーム …
日中国交正常化のあと、1970年代後半から1980年代に西武百貨店内の美術館で 北京市西城区西瑠璃廠にある歴史ある書画骨董の名店”中国栄宝斉”が主催して、 中国大使館が後援する展覧会が何度も開催されていました。 それらの中から一部をご覧ください。
繭山龍泉堂の創業七十周年記念の際にそれまで取り扱ってきた 商品の数々を掲載した図録。 第1集は中国・朝鮮・日本の陶磁器約1446点。 第2集は中国・朝鮮・日本、ほかアジア諸国の 書画、青銅器など677点。
「故宮元畫精華」は1975年に発行された「宋畫精華」全3巻のあと、 上下2巻で1979年80年にそれぞれ発行されました。「宋畫精華」と同じように 53cmある大型本で数枚のカラー図版とモノクロ図版により構成させています。 台北にある故宮博物院秘蔵の元代絵画の名品を贅沢に左ページのみ を使って掲載したもので、現在の図録などにはない高級感があります。 …
タイトル:古今紙漉紙屋図絵 著者:関 義城 出版社:木耳社 発行年:昭和50年
タイトル:墨美 鉄斎の落款 発行所:墨美社 発行年:昭和43年
タイトル:アート オブ ブルガリ 130年にわたるイタリアの美の至宝 発行:東京国立博物館 発行年:2015年
タイトル:宋元名画 全3冊 発行所:聚楽社 発行年:昭和36年