『貫名菘翁臨館本十七帖』晩翠軒 2018/02/12
大正13年に発行された貫名菘翁の臨十七帖 王羲之の十七帖の臨書なのですが、本家よりも少しサイズが大きめで 全体的に文字のサイズと行間が揃った印象です 草書の基礎を勉強したい人には見やすく良いお手本です
大正13年に発行された貫名菘翁の臨十七帖 王羲之の十七帖の臨書なのですが、本家よりも少しサイズが大きめで 全体的に文字のサイズと行間が揃った印象です 草書の基礎を勉強したい人には見やすく良いお手本です
主に殷・西周時代の青銅器から古玉、金銅仏など貴重な中国の工芸品の数々が 出光美術館には収められています 運が良ければ出光美術館で本物を見ることもできますが 残念ながら年内の展示スケジュールに青銅器はないので しばらくはこの本で鑑賞しておきます そのかわり、 今年は2018年4月21日(土)~6月10日(日)宋磁―神秘のやきもの展が 開催されるようで …
どの写真を見ても心を奪われてしまいそうなそんな仏教美術の図録です。 金銅仏、銅像、写経などいろいろ掲載されていますが 写真の美しさで実物の良さが際立つ一冊です 『仏教美術のよろこび』ロンドンギャラリー株式会社 2014年
林宗毅志の個人コレクションである定静堂蔵の中国明清書画を集めた図録 自序にもありますが北宋畫をはじめ掲載されていない物も多くその点は残念ですが 全体的には小ぶりながら良品が多く明清絵画を見渡すのにちょうどいいサイズ感です 巻末に作家小傳として作家の解説もついています
まだ先週の残りの雪が路肩にちらほら見えていてとても寒い一日でした。 そんな時には一足先に春を感じたいものです そこでご紹介するのが芳野満彦の「春近し」 とはいえ絵の中もまだまだ寒そうです
松本芳翠の門下では必ず使われていたという『楷書基本帖』 楷書の名人の書いた楷書のテキストだけに見るだけでもうっとりするくらい 美しいです。 これから楷書の勉強をする方にぜひおススメ致します 『伊呂波帖』は、かな初心者向けです 2018/01/25 【松本芳翠の書道本ほか、書道関係の古本をお持ちで売りたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇ 買 …
『おとなの週末』2018年2月号の個性派書店からユニーク図書館まで本に親しむ。 のコーナーで当店が紹介されました。 他にも楽しそうな本屋さんがたくさん出ていて是非行ってみたいと思います
中華人民共和国建国30周年記念で行われた 北京榮寶齊の展覧会図録です 呉昌碩、斉白石ほか清代の巨匠から范曽、董寿平まで 他には文房四寶など貴重なお宝も沢山掲載されています 西武百貨店池袋店7階の大催事場で 中国の超一流画家の作品が展示販売されていたことに時の流れを感じます
彩色画なのに黒が多くて 更にはそこに出てくる鳥も黒い。 不思議な魅力があふれる李苦禅の花鳥画は 一度見たら忘れられないです。
最近チョコレートの宣伝をよく見るような気がするので チョコレートの本をご紹介 1冊目は今田美奈子日本語版監修の『チョコレートブック』 チョコレートの種類や歴史、エピソードなど載っていて 楽しくチョコレートが作れます 2冊目はだれでも出来る初心者向け『恋するチョコレート』 運気アップ調査会というところから発行されているだけに 運気アップしそうなチョコ …