Author: 悠久堂書店

『今日のスキー』残暑に雪山を想う

9月に入ってから急に残暑が厳しくなってきましたね 暑い日に雪山に思いを馳せてスキーの本のご紹介です 昭和15年に発行された『今日のスキー』には イラスト入りでわかりやすく本格的な滑り方の解説があり 重要なところに朱線が引かれているのも実用書として使われていた本の歴史を感じます ★『今日のスキー』★ 訳者:福岡孝行 発行:登山とスキー社 発行年:昭和 …

「日本古写経集成」など秋に向けて写経はいかがでしょうか?

ここ数年、写経ブームが起こっておりますが 日本には奈良時代から現代まで多くの写経が行われてきました。 その姿は多様で素朴なものから豪華絢爛のものまであり 仏教に関心の無い方でも楽しむことが出来るのでおススメです 写真にあるものは、『大字妙法蓮華経法師品 第十』という妙法蓮華経の一部です。 和様の行書で書かれた珍しい写経で、のびやかな横線とゆったりと …

『国芳ヒーローズ』開催にあわせて図録をおススメします

去年、パリのプティパレでの展示会でも話題になった国芳の浮世絵ですが 海外での人気に押されて今年は日本国内でもたくさんの展示会が行われています 明日から始まる太田記念美術館では『   国芳ヒーローズ~水滸伝豪傑勢揃』のタイトルで 水滸伝がすべて揃うそうです。 過去の図録と一緒にお楽しみください♪ →太田記念美術館はこちらから  

アラベスク模様

展覧会の図録というとつい絵画や陶器などの図録を思い出してしまいますが テキスタイルの図録も見ごたえがあっていいものです 今日はインドやイスラム圏のアラベスク模様を扱った図録をご紹介します それぞれに独特のムードがあるものの同じルーツを感じます

TVBros.8/27→9/9

8/27から9/9のTVBros.片桐仁の『おしえて!何故ならしりたがりだから!』に 当店が出ています。店内のポップの話など通常ではあまり聞かれない質問も飛び出し 大いに盛り上がりました。 現在発売中ですので是非お手に取られてください TV Bros. 関東版 東京ニュース通信社  320円

第3回神田カレー街スタンプラリーが始まりました

神保町は本とカレーの街と呼ばれるようになり久しくなります。 6年前に始まったカレーグランプリで街のカレー熱も大いに盛り上がり、 2年前からスタンプラリーも行われています。 今年は全83件が参加してのスタンプラリーということでカレーファンを魅了すること間違いなしです。 当店は本と街の案内書にカレーの本を設置して、カレーグランプリをお手伝いしております …