GWに飯田深雪の「サンドイッチ」を
今年のゴールデンウィークも残すところあと2日になりました。 新緑の季節にぴったりのサンドウィッチをもってピクニック等いかがでしょう? 今はやりの“沼サンド”もいいですが、昔ながらのサンドウィッチも素敵ですよ 飯田深雪 「サンドイッチ」昭和44年発行 婦人画報社
今年のゴールデンウィークも残すところあと2日になりました。 新緑の季節にぴったりのサンドウィッチをもってピクニック等いかがでしょう? 今はやりの“沼サンド”もいいですが、昔ながらのサンドウィッチも素敵ですよ 飯田深雪 「サンドイッチ」昭和44年発行 婦人画報社
5月2日(10:15~18:45)、3日、4日(10:45~18:15)は通常通りの営業となりますが 5月5日木曜日はお休みさせて頂きます。 よろしくお願い致します
今日は楷書の名人 松本芳翠の真書千字文をご紹介します 松本芳翠は明治から昭和にかけて活躍した愛媛県出身の書家で「書海社」の設立者です。 丸みのある優美な楷書の線は初心者が見ても美しさが分かるため、 没後45年経った今も人気があります。 楷書を勉強したい方はぜひ手に取られてはいかがでしょうか 2016/4/22
ボルダリングから始まり今では女子の人気もうなぎ登りなクライミングですが 日本全国津々浦々の岩場を集めた様々な岩場シリーズをご紹介します 今より過去の岩を知りたい方はぜひ当店へ!
クライミング系から海外の蝶までいろいろ揃っています。 順次店頭に並びますので、お探しの方はお早目にご来店ください
春になって新しい趣味でも始めようと思ったときにまず手に取るのが辞典、辞書類! 書道を本格的に始めるなら、こちらをおススメ!! 見るだけでも勉強になること間違いなしです。 角川書店 書道大字典 全2巻 店頭にて
山と渓谷社から出ている雑誌「ワンダーフォーゲル」2016年4月号の中で 当店社長がおすすめの山の本を3冊ご紹介しています。 どんな本かは見てのお楽しみです!
所蔵博物館別に中国の名蹟を集めた全集 故宮博物院をはじめ、上海博物館、遼寧省博物館、南京博物院 全7巻の大型本で見やすくて立派な作りとなっています 講談社と文物出版社の共同編集で全7巻発刊されており 各博物館のコレクションを一度に見ることが出来ます
今日のおススメは山村民俗の会発行の『あしなか』です 日本の全国の山村にかかわる伝説や歴史などが毎号細かく紹介されています 初期の手書きの紙面や写真ではなくイラスト入りの解説に懐かしい昭和の時代を感じます