日本名筆選 二玄社
かなのお手本でおススメの二玄社の日本名筆選が入荷しました 日本国内から名品を選りすぐって作られたシリーズです。
かなのお手本でおススメの二玄社の日本名筆選が入荷しました 日本国内から名品を選りすぐって作られたシリーズです。
江戸時代に中国の影響から抜け出した日本独自の篆刻を作り出した高芙蓉の篆刻作品集
清代最後の文人と呼ばれ画家、書家、篆刻家としてその後の日中の芸術家たちに大きな影響を与えた呉昌碩の『苦鐵碎金』をご紹介します 『苦鐵碎金』全5巻 1から2 書道 3から4 書画 5 釋文 昭和50年発行 国書刊行会 印譜集として『苦鉄印選 全12冊揃』書学院出版部もあります。
最近白水社から普及版が発売された日本登山大系ですが やはり揃えるならハードカバーがおススメです!
冬のクライミングと云えば、、、アイスクライミングの本「アイス・ワールド」のご紹介 アイスはまだという方には山と渓谷社の岩場シリーズがおススメです!
年賀状をもらったら紙のお手紙のよさを実感しました 本もやっぱり紙がいい!ということで紙の本をご紹介します 見たことが無いような素敵な紙の標本付きです 「日本・中国・韓国 書の紙」手漉画仙紙と料紙 全1巻二冊 毎日新聞社 昭和52年 解説編 160頁 標本紙編 250頁
今日はクリスマスにおススメの”パテとテリーヌ教本”をご紹介します 飛鳥出版から1993年に出版された3人のM.O.F受賞者によるフランス・シャルキュトリの本。 パーティーでしか見たことの無い美しいパテとテリーヌがこれを見れば自宅で作れます! 今から仕込めばクリスマスに間に合うかもしれません
新しく山の本を大量入荷中です。 少しづつ店頭に並びますのでお探しのものがありましたらお早目に!
かなの創作に役立つ”切”別の字典をまとめて入荷致しました 好みのかな作品作りに欠かせないアイテムです
通常だと全39冊の「中国石刻大観」を今だけ特別に分売しています。 豪華な折帖タイプの法帖で眺めるだけで楽しめる逸品です 秦公主編、同朋舎、1992年、全39冊 精粋篇(折帖)29冊、資料篇7冊、 書法篇1冊、研究篇1冊、 題跋集1冊