畦地梅太郎の山男
寒い夜におススメの版画、畦地梅太郎の山男 キセルを片手にほっかむりで渋くきめています
寒い夜におススメの版画、畦地梅太郎の山男 キセルを片手にほっかむりで渋くきめています
ボストン美術館の中国美術 元時代から清時代をご紹介 中国絵画の大判プレート178枚をセットにした豪華本です 英文解説付 1961年 49×33.5㎝
今日のおススメは中国の扇面画集「明清便面集粋」です 1928年に東亜研究会出版部より発行された38×54cmの大型帙入り和装本 昭和初期に日本で作られた貴重な中国美術本です!
王鐸の作品の数々を見ながら秋の夜長を楽しんではいかがでしょうか 二玄社 王鐸の書法シリーズは 條幅篇 冊篇 巻子篇1,2 琅華館帖の全5冊です それぞれ巻末に王鐸についての詳しい解説付き
1915年発行の『支那美術史彫塑篇』改題復刻版です。
アラン・デュカスやジョエル・ロブション等フランス有名シェフの本や 専門的なお菓子の本がたくさん入りました 写真以外にもまだまだありますので興味をお持ちの方はお早目に!!
今日から11月1日まで神保町にある東京古書会館で神保町の過去から現在までの写真を集めた 「昭和の神保町 ~写真から看板まで~」という展覧会を開催しております。 写真だけでなく昭和の古書店の様子の分かる道具や看板も公開中 ぜひお立ち寄りください 写真提供: レオ マカラズヤ
10月23日(金)~11月1日(日)の神田古本まつり期間中は日曜日も休まず営業しております。 営業時間は10時から19時までです。(最終日のみ18時まで) 雨天の場合は屋外の会場はすべて中止となりますのでご了承ください。 ご来店お待ちしております
明日10月23日(金)から11月1日(日)まで神保町で神田古本まつりが開催されます すでに準備万端です! 約100店の古本屋が参加して100万冊の本が集まるこの機会にぜひご来場ください
とても大きな中国美術の豪華本 図版がたくさん掲載されていて故宮元畫精華は上下2冊、 宋畫精華は全3冊です。 元と宋の絵画を見るならこちらが一番です!!