Latest Posts

毛筆五体漢字字典

毛筆五体漢字字典 

宇野雪村編集の入門書道全集の別巻として発行された毛筆五体漢字字典
篆書を梅舒適、隷書を宇野雪村、楷・行・草書を稲村雲洞が担当。
当用漢字1,850字と人名用漢字92字の合わせて1,942字を掲載。
日本人らしいゆったりとした文字で書かれているので漢字かな交じり書などで使う漢字
として参考にするのも良さそうです。

空海書写編上 三十帖冊子

空海書写編上 三十帖冊子

羚羊社発行の空海三十帖冊子上巻
三十帖冊子の見開きを1,3倍サイズで印刷されていて手本として見やすいサイズに仕上がっている。
大村西崖の大正4年版よりも余白を周りに設けてより実用的になっている。
上巻であるこの本には第10帖・16帖・20帖・22帖が掲載されていて62頁とページ数がふられています。

こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です 購入はこちら

日本の古本屋サイトへのリンクバナー
当店の一部在庫、通信販売でお買い求めいただけます。一覧に無い本はお問い合わせください。
苞竹先生三體唐詩帖

苞竹先生三體唐詩帖 吉田苞竹

昭和21年に書壇院出版部から発行された楷行草三体の唐詩帖
小さく丁寧な書きぶりで初心者での学習しやすい。
一行7文字からなる中字の部分と一文字1,5cmくらいの小字の部分があり
筆遣いの勉強になる。

こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です 購入はこちら

日本の古本屋サイトへのリンクバナー
当店の一部在庫、通信販売でお買い求めいただけます。一覧に無い本はお問い合わせください。
鳴鶴先生楷書心経

鳴鶴先生楷書心経 日下部鳴鶴

日下部鳴鶴による楷書大字心経。
一文字1センチ角くらいの大きさでしっかりと筆先を意識して書かれた手本。
大正14年 不律会法帖部より発行

こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です 購入はこちら

日本の古本屋サイトへのリンクバナー
当店の一部在庫、通信販売でお買い求めいただけます。一覧に無い本はお問い合わせください。