Latest Posts

神田古本まつり

今年の神田古本まつりのスケジュールが発表されました

今年2024年の古本まつりは10月25日金曜日から11月4日月曜日(振替休日)までの11日間となっております。週末が2回もあるのでとにかく途中で品切れしないようにたくさん商品を用意する予定です。昨年はコロナ以降初めて完全体での開催だったので初めてのお客様や外国からのお客様にもたくさんご来場いただきました。今年はさらにパワーアップすること間違いないので、是非一度と言わず二度も三度も会期中にご来場ください!

一期一会の古本まつり。
少しでも気になった本は絶対手放さないのが鉄則です。
ずっと欲しかった本を探すもよし、その日の出会いに集中するもよし。
それぞれの楽しみ方を見つけながら神保町古本屋街の良さを見つけてください。

第64回 東京名物 神田古本まつり/東京の観光公式サイトGO TOKYO

榎倉香邨の書

神工鬼手 榎倉香邨の書

2017年に帝京大学書道研究所から発行された現代かな書道の代表格、榎倉香邨の作品集。
初期から晩年までの作品を時代を追ってみることが出来る。
掲載数は多いものの小さめのモノクロページでの写真版もあるので作品の細部が見たい方よりも全体的に榎倉香邨作品を見たい方にお勧め。

劉廷芝 代悲白頭翁詩(楷行草) 豊道 春海 

劉廷芝 代悲白頭翁詩(楷行草) 豊道 春海 

初唐の詩人 劉廷芝(希夷)の七言古詩を大正から昭和にかけて活躍した書家 豊道春海が書いたもの。楷書・行書・草書の三体がそれぞれの法帖に書かれているため比較して楽しむことも、それぞれに練習することも出来る。
文字の大きさは縦26センチ横8.5センチの帖に一行4文字で書かれているので少し小ぶりの印象。


黄賓虹之印學 福本雅一

黄賓虹之印學 福本雅一

中国近代の山水画家であり研究者としても知れらる黄賓虹の篆刻の作品集。
もともと「黄賓虹集古玺印存」として4冊に分冊されていたものを2冊にまとめ、それに解説書1冊を付けた1函全3巻。
2003年に日本で発行されたもの。

こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です 購入はこちら

日本の古本屋サイトへのリンクバナー
当店の一部在庫、通信販売でお買い求めいただけます。一覧に無い本はお問い合わせください。
張瑞圖

張瑞圖 謙慎書道会編

平成28年に謙慎書道会の開催した張瑞圖の展覧会を1冊の本にまとめたもの。29点とそれほど作品数は多くないがそれぞれの作品の全体が良く見えるように1点につき何枚もの写真が掲載されています。

こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です 購入はこちら

日本の古本屋サイトへのリンクバナー
当店の一部在庫、通信販売でお買い求めいただけます。一覧に無い本はお問い合わせください。
店頭写真

台風による休業のお知らせ

台風の影響により午後より風雨が強まってくることが予想されております。
そのため、本日8月16日金曜日の営業はお客様の安全を考慮いたしました結果、
臨時休業とさせていただきます。

大変ご不便をおかけいたしますが、
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

悠久堂書店