Latest Posts

『関戸本古今集全字典』書藝文化新社 

かなの名筆『関戸本古今集』から仮名単体9066字を五十音順に配列し、
さらに漢字470字も収録。どれも原寸の1,5倍サイズで見やすくなっています。

特徴的な連綿も収めてあるので創作にもおすすめ。
編者である飯島春敬曰く「仮名書道の極意」がここには詰まっているそうです

『伝藤原行成筆 関戸本古今集 全字典』編輯 飯島春敬
発行 書藝文化新社 昭和52年

ちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら

日本の古本屋サイトへのリンクバナー
当店の一部在庫、通信販売でお買い求めいただけます。一覧に無い本はお問い合わせください。

『昭和蘭亭印集』白紅社 2018/06/07

昭和48年癸丑の年を記念して松丸東魚のもと集まった62人の篆刻家による印集
62人で王羲之蘭亭序全文をそれぞれが印にしています
4文字から9文字まで個性豊かな印影が並んでいる楽しい1冊です

『昭和蘭亭印集』1函2冊
松丸東魚編 白紅社 昭和42年

『宋磁』小山冨士夫 聚楽社 2018/06/04

現在、出光美術館で40年ぶりに宋磁を扱った『宋磁 ―神秘のやきもの』という展覧会が開催されておりますが、いつ見ても変わらないの美しさに魅了されます。

今回の展示でも名前が挙げられている東洋陶磁研究者の小山冨士夫が編集した
『宋磁』をご紹介します。現在の図録にはない図版の風合いから宋磁を楽しめる一冊です

『宋磁』小山冨士夫 聚楽社 昭和18年

出光美術館はこちらから↓

 

『日本支那古陶美術展覧会』山中商会 2018/05/26

昭和8年に行われた山中商会の展覧会の図録
日本の古伊万里、古九谷の名品と中国の赤絵、古染付などの美しい図版が満載です

『日本支那古陶美術展覧会』山中商会 昭和8年 場所:東京美術協会

【山中商会関係の図録をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇
買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、
電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。
買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です!
美術書・書道・中国美術図録。 書道のお手本、法帖、紙、墨など、なんでもご相談下さい。

 買取フォーム・買取に関するご連絡はコチラから

大量買取などのご相談はお電話で。 悠久堂書店 TEL:03-3291-0773