中国古代の青銅器銘から鐘鼎など分類別に拓本を取り呉大澂がまとめた『愙齋集古錄』を
書学院出版が26冊+釈文の27冊で復刻発行したもの。
わかりやすい解説と見やすいサイズ感でお買い得です
◇◆古本の買取り承ります◆◇
買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、
電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。
買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です!
書道の本、法帖、紙、墨など、なんでもご相談下さい。
TEL 03-3291-0773
おいしそうなフルーツのケーキが表紙にある本を2冊紹介します。
片方はフランスを代表するパティシエ ピエール・エルメの1997年発行の「Plaisirs sucres」
もう1冊はスイス・フランス・イタリアなどヨーロッパ諸国の1970年代のパティスリーのレシピを集めた「Confiseries et Patisseries d’Aujourd’hui」
今と比べるとエルメのお菓子もクラッシックに見えますが、
写真集としても十分に楽しめるくらい美しい仕上がりです。
一方、1970年代の「Confiseries et Patisseries d’Aujourd’hui」は大量のレシピが写真なし載っていてつい作ってみたい気持ちにさせられます。
活字から自分の好みのお菓子をイメージして作るか、美しい写真以上を目指すか
好みの分かれるところかもしれません。
宋の蘇東坡の詠んだ赤壁賦を楷書の名人、松本芳翠が書いた2帖からなる法帖
芳翠ならではの端正な楷書が光る作品です
こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です 購入はこちら
【松本芳翠の書道本ほか、書道関係の古本をお持ちで売りたい方は】
◇◆古本の買取り承ります◆◇
買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、
電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。
買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です!
美術書・書道・中国美術。 書道のお手本、法帖、紙、墨など、なんでもご相談下さい。
今日は清雅堂の漢代隷書の法帖各種をご紹介します
他の出版社が出している同じ作品の本に比べて
サイズ的にも印刷的にも見やすく、横に並べて使用しやすいのが
清雅堂の特徴です。
『漢 曹全碑』『漢 西狭頌』『漢 禮器碑』『漢 張遷碑』
清雅堂
◇◆古本の買取り承ります◆◇
買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、
電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。
買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です!
美術書・書道・中国美術。
書道のお手本、法帖、紙、墨など、なんでもご相談下さい。
→ 買取フォーム・買取に関するご連絡はコチラから
大量買取などのご相談はお電話で。 悠久堂書店 TEL:03-3291-0773
1点のみですが畦地梅太郎の直筆の彩色色紙を入荷しました
少しシミが出ていますが、抽象的で可愛らしい作品です
【畦地梅太郎の版画をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇
買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、
電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。
買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です!
山岳書・版画・原稿・直筆画・山岳水彩画など、なんでもご相談下さい。
大量買取などのご相談はお電話で。 悠久堂書店 TEL:03-3291-0773