Latest Posts

『青山杉雨書 隷書千字文』美術新聞社編集局 2017/03/09

解説いわく青山杉雨先生が生前唯一残された完全な形の千字文だそうです。
一行6文字で鑑賞にも練習にも使いやすい帖仕立ての本、2冊です。

もとの紙のサイズは天地寸法60cmだったとか。
そのサイズのものも見てみたいものです
(ちなみにこの本は天地29.6cmです)

 

松本芳翠『楷書秋聲賦』

楷書の名人、松本芳翠の昭和9年の作品
当時の書道学習帖に書かれた秋聲賦は学生が練習しやすいように
丁寧に書かれた印象です。
後半に「初学の方々の為めに」という結構四十法を含めた解説
や松本芳翠自身の使っている筆についても書かれています

『楷書秋聲賦』松本芳翠 雄山閣 昭和9年



こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら

日本の古本屋サイトへのリンクバナー
当店の一部在庫、通信販売でお買い求めいただけます。一覧に無い本はお問い合わせください。

『中国の螺鈿』東京国立博物館 2017/02/24

東京国立博物館で1981年に行われた中国の螺鈿細工の展覧会図録

元代から清代までの螺鈿が110点掲載されています
巻末には時代を追って変化した中国の螺鈿について詳しく書かれているので
あまり知らない螺鈿の歴史を知る事が出来ます

七色に輝く貝の色と漆黒の漆の組み合わせと精緻な細工が見どころです

 

『庭仕事の愉しみ』ヘルマン・ヘッセ 2017/02/23

春が近づいてくると庭の植物のことが気になりますが
半生を創作活動をしながら庭作業に没頭して過ごした作家ヘルマン・ヘッセの本をご紹介

一般的なエッセイではなく所々散文で書かれた文章にぐんぐん引き込まれ
自然の中に身を置きたい気持ちになります
都会の生活で疲れた人にぜひおすすめしたい1冊です

畦地梅太郎の版画 

今回は 山男のデザインです


記事掲載日:2017/02/22

【畦地梅太郎の版画をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇
買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、
電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。
買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です!
山岳書・版画・原稿・山岳水彩画など、なんでもご相談下さい。

買取フォーム・買取に関するご連絡はコチラから

大量買取などのご相談はお電話で。 悠久堂書店 TEL:03-3291-0773