Latest Posts

『定家様』 五島美術館展覧会図録

1987年に五島美術館で行われた展覧会『定家様』のカタログをご紹介します

鎌倉時代の歌人藤原定家の個性的な書をルーツとして現代まで受け継がれる
定家の書のスタイル『定家様』を追跡した異色の展覧会です。

ぽってりとのんきな風でありながら調和のとれた定家の文字に心惹かれるのは
いつの時代も同じかもしれません

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-17 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-20 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-19 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-18

『中國繪畫總合圖録』東京大學出版会

東京大學東洋文化研究所が中国大陸の所蔵機関・個人及び台北故宮博物院を除く世界中の全ての地域に存する中国絵画をデータとして集め、1982年に発行した正編5冊、続編4冊からなる総合図録です。

世界中に広がる中国の絵画の膨大なコレクションをこの図録を通して俯瞰することで中国美術史をより深く味わうことができます

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-3 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-10 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-9 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-8 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-7 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-6 %e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-5

◇◆古本の買取り承ります◆◇
買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、
電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。
買い取りフォームから本の写真を添付いただくと簡単です!
美術書・書道・中国美術。 書道のお手本、法帖、紙、墨など、なんでもご相談下さい。

→ 買取フォーム・買取に関するご連絡はコチラから

大量買取などのご相談はお電話で。 悠久堂書店 TEL:03-3291-0773

陶磁大系全48巻 平凡社

平凡社から昭和53年に発行された『陶磁大系』は古代から現代までのアジア各国とペルシャの陶磁を焼き物の系統別にまとめた全48巻からなる全集です。
国別や時代別ではなく焼き物の種類で分けられているので中国の青磁と高麗の青磁の違いを見たり
、同じようで違うものを見比べられるのがこのシリーズの良さです。

図版だけでなく詳しい解説もあってとても便利です

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-11%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-13%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-15%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-14

 

 

日本近海産貝類図鑑と鍋

冬になると鍋物が恋しくなり、ついつい貝類が気になってしまいます。
日本の近くでどんな貝が取れるのか、どんな味がするのかと想像しながら
鍋をつつくと食べなれたホタテの味も違ってくるかもしれません

『日本近海産貝類図鑑』
東海大学出版会
1173ページ
2001年発行

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-5 日本近海産貝類図鑑

日本の古本屋で発売中です
日本の古本屋に掲載のないものに関してはお問合せください。03-3291-0773