張瑞圖行草詩帖 西東書房
明末の書画家、張瑞圖の行草体の法帖。折帖仕立てになっていて各ページ約10cm×10cmの文字が2文字づつ掲載されています。別紙釈文解説付き
明末の書画家、張瑞圖の行草体の法帖。折帖仕立てになっていて各ページ約10cm×10cmの文字が2文字づつ掲載されています。別紙釈文解説付き
青山杉雨による王羲之尺牘の臨書集【帖名】喪乱帖・孔待中帖・奉橘帖・快雪時晴帖ほか別紙釈文付 発行:近代書道研究所
中国の古代からの印影約1100個が掲載されています。
明治11年生まれ。天台宗の和尚であり、西川春洞の弟子として日本の書道界を支えてきた豊道春海の展覧会図録挨拶文の後に「私の履歴書」として、いくつもの会派に分かれていた日本書道界をまとめることから始まり、昭和23年には日展に書道が参加することがかなった話など近現代の日本書道史の裏側が語られている。掲載作品は87点で西川春洞の碑文などもある。 こちらの本 …
1965年 限定60部
青山杉雨監修、師村妙石編の上下2巻からなる篆刻字典文字の大きさも1文字あたり約2cmと大きく見やすくなっています。各見開きに部首索引、下巻の巻末に総畫索引と音訓索引がついています。
香港・劉均量氏によるコレクション、虚白斎収蔵の書画作品から明末清初のものを中心に集められた画集。1983年にA3サイズ468頁、限定700部の大型本として二玄社から発行されています。
様々な印刷で出版されている和漢朗詠集ですがこちらは審美書院から発行された宮内庁御蔵版のものです。大判で装丁も美しく見て楽しめる一品です。
中国の書家、啓功の書画集2002年発行なので啓功が89才の時、刊行された本になります。作品をお持ちの方など啓功について調べたい方にお勧めです。 こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
明末から清初期に活躍した文人、八大山人こと朱耷の画集。中国の藝術圖書公司から発行された中国語の本ですが簡単な図版と解説付きで手軽に楽しめます。国内でも八大山人関係の本は多くないのでちょっと見てみたい人にはお勧めです。 ほかの八大山人関係の本はこちらから↓