All posts tagged: 図録

『日本支那古陶美術展覧会』山中商会 2018/05/26

昭和8年に行われた山中商会の展覧会の図録 日本の古伊万里、古九谷の名品と中国の赤絵、古染付などの美しい図版が満載です 『日本支那古陶美術展覧会』山中商会 昭和8年 場所:東京美術協会 【山中商会関係の図録をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇ 買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、 電話にてご連絡いただけま …

特別展『書聖 王羲之』 2018/04/18

2013年に行われた『書聖 王羲之』展の図録 様々な蘭亭序をはじめ、王羲之の作品各種掲載され 第3章では王羲之書法の受容と展開というタイトルで 王羲之が中国書道の歴史に残した足跡を追っています 特別展『書聖 王羲之』2013年 東京国立博物館

『支那名畫選集』2018/03/09

昭和2年に発行された中国画の図録ですが この中に収められている作品の多くは英国のピンヨン氏の 蒐集品とあるのでかなり当時でも珍しい物だったと思われます 人物画 12葉、花鳥画 20葉、山水画 17葉が 37.5㎝×28㎝の和綴じ本に載っています 和紙の風合いも良く鑑賞に適した一冊です 『支那名畫選集』支那畫研究会 昭和2年

『中国古代 瓦文字の面白さ』2018/02/27

中国の瓦当の拓本の展覧会図録です。 建物をまっすぐ見ると一番先端についている丸い瓦が瓦当ですが どれもデザイン性が高くユニークなものが多いのが特徴です。 この図録には瓦当の歴史、製造法、分布の説明もあり 瓦当初心者にも楽しめます。 『中国古代瓦文字の面白さ』近年出土秦漢瓦当文拓本を中心に 春日井市道風記念館 平成22年