展覧会図録/JOMON 縄文-1万年の美の鼓動
2018年に東京国立博物館で開催され大人気だった『縄文展-1万年の美の鼓動』展の図録です。 とても詳しい解説と出土地と所蔵先が書かれた出品目録が魅力ですが 展示品の写真そのものが美しくて写真集として楽しむこともできます。 タイトル: 縄文-1万年の美の鼓動展 JOMON 10,000years of prehistoric art in …
2018年に東京国立博物館で開催され大人気だった『縄文展-1万年の美の鼓動』展の図録です。 とても詳しい解説と出土地と所蔵先が書かれた出品目録が魅力ですが 展示品の写真そのものが美しくて写真集として楽しむこともできます。 タイトル: 縄文-1万年の美の鼓動展 JOMON 10,000years of prehistoric art in …
読売書法会の古谷蒼韻先生が成田山書道美術館に作品ほかを寄贈された記念図録です。各種作品から先生秘蔵の書道用の紙、印材、中国の法書を集めた拓本など書道に関係する様々なものが掲載されています。 タイトル:受贈記念 古谷蒼韻展 編著・発行:成田山書道美術館 発行年:2015年 【書道関係の本をお持ちで売りたい方は】 ◇◆古本の買取り承りま …
現在日本のかな書道を代表する読売書法会の榎倉香邨先生が 平成24年に開催した第5回個展の展覧会図録です。 タイトル:榎倉香邨の書‐牧水のあくがれ 筆者:榎倉香邨 発行:榎倉香邨の書実行委員会
タイトル:斎白石画集 Likeness&Unlikeness Qi Baishi 出版社:外文出版社 発行年:1989年 【斎白石画集をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇ 買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、 電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。 買い取りフォームから本の写真を添付いただくと …
タイトル:古圖形璽印彙 出版社:河北美術出版社 発行年:1983年 2020/01/13
謙慎書道会が1999年に行い、二玄社によって発行された明清書法名品展の展覧会図録です。 鄧石如、趙之謙、呉昌碩など明清を代表する文人の書が多数掲載されています。 2020/01/06
タイトル:特別展 唐物天目 編集:茶道資料館 発行:MOA美術館 発行年:1994年 「器の中に宇宙が見える」と言われる南宋時代の陶器、曜変天目。 現存する曜変天目茶碗3点はすべて日本にありますが皆国宝に指定されています。 2019/12/18
タイトル:新疆古代民族文物 編者:新疆ウイグル自治区社会科学院考古研究所 発行:文物出版社 発行年:1985年 2019/12/17
タイトル:龍泉窯青磁展 日本人の愛した中国陶磁 開催地:愛知県陶磁資料館 山口県立萩美術館浦上記念館 発行年:2012年 ページ数:175頁 2019/12/06
タイトル:橋本コレクション 中国の絵画‐来舶画人‐ 発行:渋谷区立松濤美術館 発行年:1986年