顔真卿『祭姪帖』 2019/02/22
二玄社の原色法帖選22巻 『顔真卿 祭姪帖』 明後日まで開催中の顔真卿展で大人気の台北の故宮博物院からやってきた 祭姪文稿がフルカラーで印刷されています。 しかし本文のみしか掲載されていませんので 本物で全文が見たい方は是非上野の東京国立博物館まで!
二玄社の原色法帖選22巻 『顔真卿 祭姪帖』 明後日まで開催中の顔真卿展で大人気の台北の故宮博物院からやってきた 祭姪文稿がフルカラーで印刷されています。 しかし本文のみしか掲載されていませんので 本物で全文が見たい方は是非上野の東京国立博物館まで!
タイトル:山東北朝摩崖刻経全集 編者:山東石刻藝術博物館 出版社:斉魯書社 発行年:1992年
元日本書道院名誉会長の田中凍雲氏など個人蔵の貴重な印材350点の図版 巻末には中国産の石の特徴と名称の解説があり素人にもわかりやすい。 タイトル:石印材350選図録 発行者:田中凍雲 発行所:日本書道院 発行年:昭和61年
タイトル:明代の染付と赤絵 編集:日本陶磁協会 発行:創藝社 発行年:昭和28年
タイトル:故宮元畫精華 上下2巻 出版社:学習研究社 発行年:昭和54年 故宮元画精華
タイトル:唐張旭草書古詩四帖 収蔵者:遼寧博物館 出版社:上海人民美術出版社 発行年:1964年 2019/02/05 【中国書道関係の本をお持ちで売られたい方は】 ◇◆古本の買取り承ります◆◇ 買取りについてのご相談・ご依頼は買い取りフォームまたはメール、 電話にてご連絡いただけますようお願いいたします。 買い取りフォームから本の写真を添付いた …
上田桑鳩が臨書した王羲之の黄庭経 見開きに本人の署名あり タイトル:上田桑鳩先生筆 臨黄庭経 書者:上田桑鳩 発行所:帝国習字速成学会 発行年:昭和6年
昭和6年上海有正書局で発行された西域から発掘された漢晋代の木簡本 厚めの紙に珂羅版印刷をされているのでどこか透明感のある美しい写真を見る事ができます タイトル:漢晋西陲木簡彙編 発行:有正書局 販売所:晩翠軒 発行年:昭和6年
何紹基の作品集。 日本の書道蛟龍会から発行された1冊。 釈文、解説がしっかりしているので行草作品に興味のある方にはお勧めです。 タイトル:蝯公残墨 監修:福本雅一 発行:書道蛟龍会 発行年:平成18年
タイトル:宋元明名畫巨冊選 出版社:二玄社 発行年:1985年