中国書道/袖珍停雲館法帖
袖の中にすっぽり入るから袖珍本とはいい名前ですよね。 こちらの停雲館法帖もすっぽり袖に入る小さな本です。 実用的とは決して言えませんが、可愛いのでつい飾りたくなります。 タイトル:袖珍停雲館法帖 1帙13冊 発行所:西東書房 発行年:昭和60年 2019/12/04
袖の中にすっぽり入るから袖珍本とはいい名前ですよね。 こちらの停雲館法帖もすっぽり袖に入る小さな本です。 実用的とは決して言えませんが、可愛いのでつい飾りたくなります。 タイトル:袖珍停雲館法帖 1帙13冊 発行所:西東書房 発行年:昭和60年 2019/12/04
タイトル:橋本コレクション 中国の絵画‐来舶画人‐ 発行:渋谷区立松濤美術館 発行年:1986年
タイトル:趙之謙楷書冊 出版社:清雅堂 発行年:昭和56年
タイトル:綜藝種智院式 弘法大師真蹟全集第十二帖 発行:平凡社 発行年:昭和9年 (弘法大師真蹟全集 1~13巻内8・10巻の2冊未刊)
タイトル:篆刻全集 編者:小林斗盦出版社:二玄社 発行年:2001年サイズ:A5版 全10巻 古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中。写真とは別個体です、詳細についてはサイト内をご確認ください。
タイトル:古璽印与古璽印鑑定 出版社:文物出版社 発行年:1997年
中国明末清初の文人、八大山人(朱耷)の文字を集字した字書。 文人画粋編で絵を見ることができますが 文字だけでしたらこちらをおすすめします。 作品作りにどうぞご利用ください。 八大山人の絵はこちら→八大山人画撰 中国明末清初の文人、八大山人(朱耷)の文字を集字した字書。 文人画粋編で絵を見ることができますが 文字だけでしたらこちらをおすすめします。 …
タイトル:写経[見方と習い方] 著者:植村和堂 出版社:二玄社 発行年:1982年
タイトル:楚簡帛文字編 編著者:葛英会 発行所:東方書店 発行年:1992年
タイトル:沙孟海・青山杉雨展 主催:日中書法展実行委員会ほか 発行年:2002年