All posts tagged: 書道

『新選応用書翰』巌谷一六 2018/09/03

明治三筆の一人、巌谷一六の書いた書翰用のお手本 細かな日常の状況の応じた詳しい手紙文がたくさん掲載されていて 書道の手本としてだけでなく明治の生活がわかる資料としても 面白く読むことができます 『新選応用書翰』依田学海編 巌谷一六書 博文館蔵版 明治34年再版

『鳥蟲篆大鑑』東京堂出版 

平成元年に丸山樂雲により編集され発行された鳥蟲篆の字書秦漢代の瓦当から現代日本の作品まで278ページにわたり作品を掲載し、そのあとに鳥蟲篆文編という字書にしている。くねくねとした摩訶不思議な文字の羅列に興味が尽きない。 平成元年 鳥蟲篆大鑑 東京堂出版 丸山樂雲編

『西川寧臨賈思伯碑 』二玄社 

西川寧の賈思伯碑 の臨書本です。 別冊附録として原拓図版と釈文がついています 欠けがあったり見づらい碑拓から臨書をする時の参考書 としておすすめです。 西川寧臨賈思伯碑 西川寧、二玄社、昭和60年 16×34 こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です