Author: 悠久堂書店

実りの秋、到来!果物の季節です

今週から急激に冷え込んできたせいか、いよいよ秋本番ですね。 秋の味覚といえば、松茸ですが、 果物も柿にぶどう、洋梨、リンゴと生でも焼いても美味しいものが続々登場します。 品種やむき方など少し研究するとより一層美味しく食べられるかもしれません

秦漢瓦當文を見る

中国の古い文字には木簡に書かれた木簡文字、 青銅金や石に書かれた金石文などがあります。 その金石文の一種に屋根に就ける瓦に書かれた文字、瓦當文があります。 古い寺社などの建物を正面から見たときに軒先の先端にある瓦には文字が入っていますが それを中国では瓦當といいます。 丸みのある瓦にバランス良くおさまった文字や絵はデザイン性の高さから 書道を知らな …

【カタログポケット】で街歩きをもっと便利に!

今回の古本まつりから神保町の古書店MAP2017 がカタログポケットという 無料アプリで閲覧できるようになります。 海外から来られたお客さまにもわかりやすく 店名を吹き出し付きの英語他5か国語の表記で表示されるようにもなっています 店頭配布の神保町古書店MAP2017の中にスマートフォン用アプリのダウンロードページQRコードがありますので、興味のあ …

民藝と芹沢銈介

最近何度目かの民藝ブームが来ているようで芹沢銈介の装幀本などが新しく発行されています そもそも民藝とは生活の中にある美の事なのでいつの時代にも適合していくのかもしれません

神保町公式ガイド vol.7 好評発売中!

毎年好評の『神保町公式ガイド vol.7』が今年も発売されました! 今年のテーマは“本探し”、題して探書ものがたり。 神保町のどこでどんな本に出会えるのかは見てのお楽しみです♪ 没後100年の節目の年ということで、夏目漱石特集もあります ぜひお近くの書店でお買い求めください