明治、大正のかなの大家、小野鵞堂による女子のためのかな手本帖
題字で書かれていてかな初心者でも学習しやすくできている
こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら

明治、大正のかなの大家、小野鵞堂による女子のためのかな手本帖
題字で書かれていてかな初心者でも学習しやすくできている
こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら
日下部鳴鶴による中学校書道の教科書
楷行草の3体を大字から細字の順番で学ぶように書かれている。
こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら
明治から昭和初期に活躍した歌人、詩人、書家の尾上柴舟のかなの手本
見開き2首がバランスよく散らして書かれています。
古筆の研究家らしい丁寧なかなで古典を見ているようです。
こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら