篆刻で使用する印材を図版入りで解説した手引書
田黄・鶏血石など人気の高い石や珍しい石の写真も数多く掲載されていて初心者からプロまで楽しめる本になっています。





昭和15年に駸々堂から発行された辻本史邑の草書千字文と楷書千字文
どちらも1ページにつき五文字三行で書かれていて法帖のサイズも縦36cm横25.5cmと大きく半紙の横に置いて練習するのに最適です。
こちらの本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売です
購入はこちら
1990年代に中央公論社から発行され、いまだ人気の高いシェフシリーズと暮らしの設計シリーズも日本の古本屋に多数掲載。
名シェフによる当時最先端の料理の数々を見ることが出来るのはこのシリーズだけ。
いっときに比べて値段もお手頃になり手に入れやすくなりました。
= = = = = = = = == = = = = = = = = =
この本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら
= = = = = = = = == = = = = = = = = =
6月末に間違って日本の古本屋掲載品をすべて消去してしまったので
改めて展覧会の図録を入力中です。
歴史関係や書道の図録を中心に新入荷品もいれておりますので
もし気になるものがありましたらご利用ください。
= = = = = = = = == = = = = = = = = =
この本は古書総合サイト「日本の古本屋」で販売中です
購入はこちら
= = = = = = = = == = = = = = = = = =