木版画の魅力『谷中安規と料治熊太』『版藝術』
今日は1996年に渋谷区立松濤美術館で行われた 谷中安規と料治熊太『白と黒』の仲間たち のカタログと 昭和11年に発行された雑誌『版藝術』をご紹介いたします 料治熊太は昭和初期に文筆家、編集者として多くの版画雑誌を発行しました。 それらの雑誌には棟方志功や谷中安規等多くの作家の手刷り作品が掲載され 近代版画の普及に大きく貢献しました。 また版画と郷 …
今日は1996年に渋谷区立松濤美術館で行われた 谷中安規と料治熊太『白と黒』の仲間たち のカタログと 昭和11年に発行された雑誌『版藝術』をご紹介いたします 料治熊太は昭和初期に文筆家、編集者として多くの版画雑誌を発行しました。 それらの雑誌には棟方志功や谷中安規等多くの作家の手刷り作品が掲載され 近代版画の普及に大きく貢献しました。 また版画と郷 …
寒い夜におススメの版画、畦地梅太郎の山男 キセルを片手にほっかむりで渋くきめています
ここ数年書道のお手本を沢山扱うようになりましたが お手本も様々です。 こちらは書藝文化新社の”和漢墨寶選集” 王羲之・懐素・空海など 日本書道と中国書道の名作揃いの折帖シリーズ